top of page

「孤独死」についての行政手続き・搬送・葬儀・遺品整理まで、低価格で一括サポートします。

24時間365日 年中無休

相談無料

女性オペレーター

​遺族に代わって迅速・丁寧に対応

広島市孤独死相談センター

県外・遠方の方も

警察庁の統計によると、2024年の1年間で、自宅で亡くなった一人暮らしの方は全国で約7万6,000人にのぼります。そのうち、死後8日以上経過してから発見された方は約2万2,000人でした。

年代別に見ると、65歳以上の高齢者が約5万8,000人と、全体の約8割を占めています。

 

単純計算すると、1日あたり200名以上の方が、誰にも看取られず静かに息を引き取っていることになります。

現代の日本では、高齢者の独居化が急速に進んでおり、孤独死はもはや他人事ではありません。

 

広島市孤独死相談センターでは、実際に警察から連絡を受けた後、どのような流れで対応が進むのかを、葬儀社の立場からわかりやすくご説明いたします。

​広島市孤独死相談センター

孤独死が発見された際の流れ

1

警察による現場検証

孤独死が発見されると、まず警察が現場に入り、「事件性がないか」の確認を行います。所轄の警察署によって多少の違いはありますが、通常、以下のような作業が行われます。

  • 現場の状況確認(不審者の侵入痕跡など)

  • 所持品・身元の確認

  • 司法解剖や簡易検視による死因の特定

警察が必要な手続きを終えるまで、遺族が現場に入ることは基本的にできません。

警官 取り調べ
1878942_edited.png

2

所轄の警察署から遺族へ連絡

身元の確認が取れると、警察が登録情報や所持品をもとに、ご遺族へ連絡を行います。電話での突然の連絡に驚かれるかもしれませんが、まずは落ち着いて話を聞きましょう。

連絡内容には以下のような情報が含まれます。

  • 故人の名前と発見状況

  • 所轄警察署名と担当者名

  • 今後の手続きについての案内

警官 電話
高齢女性 電話

3

 警察署への訪問

ご遺族は警察署に出向き、身元確認や書類の受け取りなどを行う必要があります。このとき、次のようなものを持参するとスムーズです。

  • ご自身の身分証明書

  • 故人との関係が分かる書類(戸籍など)

  •  印鑑

4

 葬儀社へ連絡

警察署からご遺体の引き取りについての案内があったら、すぐに葬儀社へ連絡しましょう。

葬儀社を選ぶ際に最も必要なことは

  1. いつでも、どんな時でも親切に対応してくれる。

  2. 事前に料金を明確に伝えてくれる。

  3. 葬儀の話だけではなく、警察や行政対応など幅広くサポートしてくれる。

などです。

孤独死の場合、遺品整理や特殊清掃が必要となるケースが多いです。それらの経験が少ない葬儀社を選んでしまうと複数回の打ち合わせや紹介手数料など余計なコストが嵩むことがります。

オペレーター
高齢女性 電話

広島市孤独死相談センターは広島市民葬儀が運営母体なので、以下のような対応が可能です。

  • 発覚時すぐにご相談、対応も可能

  • ご遺体搬送の手配

  • 特殊清掃や消臭の相談

  • 葬儀・火葬までの一連のサポート

  • ​事前に料金もお伝えするので安心

5

故人様の引き取り

警察署での手続きが完了すると、ご遺体は葬儀社が引き取ります。多くの場合、警察署の霊安室からの搬送となります。搬送後は、安置施設またはご自宅へ安置されます。

このとき、身内の少ない場合や遠方に住んでいる場合でも、葬儀社がしっかりと対応いたしますのでご安心ください。

霊柩車

6

葬儀または火葬の手配

孤独死であっても、葬儀や火葬は丁寧に行われるべき大切な儀式です。ご遺族の意向やご予算に合わせて、以下の選択肢があります。

  • 直葬(火葬のみ)

  • 一日葬(通夜なし)

  • 家族葬(少人数での葬儀)

もし判断がつかない場合は、葬儀社に相談しながら進めることをおすすめします。

県外や他県にお住まいですぐに対応できない場合も、ご遺族の代わりに対応可能です。

最後に

孤独死は誰にでも起こりうる社会課題の一つです。警察から突然の連絡を受けた際も、冷静に対応し、信頼できる葬儀社とともに適切な手続きを進めていくことが大切です。

当社では、孤独死に関するご相談も24時間体制で承っております。

ご不安なことがあれば、いつでもお問い合わせください。

オペレーター

​広島市で孤独死の相談はお任せください

広島市孤独死相談センターの特徴

特徴1

「何から手をつけていいか分からない」に応えます

24時間365日連絡を受けたら、現地対応・搬送・葬儀・清掃・遺品整理・行政手続きまで一括対応。すべてお任せでOK。

特徴2

「費用が心配…」に配慮します

費用については事前に 火葬式や直葬など、基本プランを明確に提示。

追加料金のない安心価格で、必要なサービスを厳選。

特徴3

「すぐに行けない」親族の代わりに対応

ご親族が遠方でも、電話・メール・LINEで対応可。ご希望に応じてオンラインで打合せや立会いもご相談ください。

特徴4

「何をすればいいのか分からない…」を解消

死亡届、年金停止、公共料金の解約、相続相談まで徹底サポート。必要な法的手続きのアドバイスも行います。

特徴5

「現場がどうなっているか不安」な方に

孤独死特有の特殊清掃や消臭、遺品整理まで対応。見積もり無料で、専門スタッフが対応いたします。

特徴6

「誰にも看取られなかったとしても…」に敬意を

最後の瞬間に立ち会えなかったご遺族の想いに寄り添い、丁寧にご納棺・ご供養。お別れの機会も提供。

女性オペレーター

24時間365日対応・ご相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。

​広島市孤独死相談センター

よくある質問

​広島市孤独死相談センター

​お客様の声

突然のことでしたが、本当に助けられました

50代女性

遠方に住んでいた父の孤独死を知ったとき、正直何をすればよいか分かりませんでした。

電話一本で搬送から葬儀まで丁寧に対応いただき、感謝しています。

急なお願いにも、すぐに駆けつけてくださいました

60代男性

母が孤独死した現場の清掃や遺品整理をお願いしました。スタッフの方が遺品を一つひとつ丁寧に扱ってくださり、私たち家族の気持ちに寄り添ってくれました。悲しみの中でも安心してお任せできました。

「どうすればいいかわからない」その時こそ、私たちにお任せください。

広島市孤独死相談センターでは、突然の孤独死にも落ち着いて対応できる体制と、豊富な経験を備えています。

大切な方を想う気持ちに寄り添いながら、必要な手続きを一つずつ丁寧にサポートいたします。

まずはご相談だけでも構いません。お気軽にご連絡ください。

24時間365日年中無休

相談無料

bottom of page